ラブブを確実に入手する方法を徹底解説。POP MART公式ストアや店舗販売の攻略法、限定品入手のコツ、偽物回避法まで完全ガイド。
購入ルートは大きく3つ
ラブブは人気が高く、正規ルート以外では価格が高騰しやすいです。確実&安心な購入先を押さえておきましょう。
(1)POP MART公式ストア(オンライン)
- メリット:正規品確定、新作はほぼ必ず取り扱い
- デメリット:人気商品は即完売
- 攻略ポイント:発売開始時間の5〜10分前からログインして待機。
事前にクレカ情報を登録しておく。
(2)POP MART直営店舗(国内)
- 東京(原宿・渋谷・池袋など)や大阪、福岡などに実店舗あり
- メリット:実物を見て購入可能、イベント限定品も
- デメリット:販売日初日は長蛇の列(数時間待ちも)
- 攻略ポイント:店舗によって整理券配布ルールが異なるので公式SNSを必ず確認。
(3)公式パートナーショップ
- ロフト・ヴィレッジヴァンガード・アニメイトなど一部店舗
- メリット:地方在住でも入手しやすい
- デメリット:入荷量が少なく競争率高め
- 攻略ポイント:入荷日は店舗に直接問い合わせて、開店前に並ぶ。
限定品&新作を狙う攻略法
限定コラボや初回生産品は、特に競争率が高いです。購入成功率を上げるには以下を徹底。
- 公式アプリ&SNS通知をON
- 発売日の前日に必ず再確認(販売時間変更や延期がある場合も)
- 複数端末(スマホ+PC)で待機
- 友人と協力購入(誰かが当たればシェア)
ブラインドボックスで欲しい子を引き当てるコツ
ラブブは「ブラインドボックス」方式が多く、何が出るかは運次第。ただし経験者の間では…
- 重さ比較:同シリーズ内で微妙な重さの差がある
- 箱の形状・音:アクセサリーや小物パーツ入りはカタカタ音がする場合あり
※ 店舗によっては触る行為がNGなので注意
偽造品をつかまされないために
メルカリ・フリマアプリ・海外通販では偽物が多発。正規品判定のチェックポイントは以下。
- 足裏に「POP MART」刻印
- ブラックライトで光る隠しロゴ
- タグや外箱にQRコード&識別番号
中古・転売品を買うときの注意
- 中古は相場価格(メルカリ・ヤフオクで直近売買価格)を調べてから交渉
- 未開封でも保存状態(湿気や日焼け)を確認
- 高額転売には手を出さず、再販を待つ方が得策な場合も多い
まとめ
ラブブを確実に手に入れるためには、公式情報の事前チェック・発売時間の徹底管理・正規ルートの利用が必須です。
ブラインドボックスは“運”の要素もありますが、経験者の知恵を借りれば引き当て率も上がります。
そして何より、ラブブ収集は「探す時間」も楽しみの一部。焦らずコツコツ集めて、自分だけのコレクションを完成させましょう。