【必見】まだ間に合う!大阪万博人気パビリオンまとめ

Event
pocha
pocha

こんにちは!大阪万博にまだ行けてない
グミオタクpocha(ぽちゃ)です!

今回は大阪万博(Expo 2025 Osaka)の人気パビリオンをまとめていきます!

大阪万博でチケットを買われる方はこちらを参考にしてください~

人気パビリオンランキング(海外パビリオン部門)

1.イタリアパビリオン

  • ルネサンス都市を再解釈した構成。劇場、列柱廊、庭園が並ぶ空間に、カラヴァッジョやダ・ヴィンチの貴重な美術作品(なんと本物)が展示され、芸術好きにはたまらないスポット

2.サウジアラビアパビリオン

  • 石造りの巨大迷路やプロジェクションマッピング、DJショー、カフェなど盛りだくさんの演出で、まるで中東のスーク(市場)に迷い込んだような体験ができる趣向

3.フランスパビリオン

4.クウェートパビリオン

5.オランダパビリオン

6.オーストラリアパビリオン

7.アメリカパビリオン

8.ドイツパビリオン

9.ヨルダンパビリオン

10.コモンズ(共同館)

来場者レポートによる“激推しパビリオン”ランキング

  • 第1位:住友館(Sumitomo Pavilion)
    ランタンを片手に巡る体験型パビリオン。映像・体験・展示のバランスがよく、大人も子どもも楽しめる構成。事前予約や当日抽選制で人気も急上昇。
  • 第2位:クウェート館
    砂体験、滑り台、プラネタリウムなど、エンタメ感満載。「並んでも見る価値あり」との声多数。
  • 第3位〜:シンガポール館、スイス館、ルクセンブルク館、サウジアラビア館、「いのちのあかし」
    • シンガポール/スイス:癒し系でアート感強め、自然やつながりを感じる落ち着いた空間。
    • ルクセンブルク:ハンモックや没入感演出など、五感を使った独特の体験。
    • サウジアラビア:建物そのもののデザインがかっこいい!夜のプロジェクションマッピングも魅力。
    • 「いのちのあかし」:木造の廃校を再生した空間の雰囲気が特別。他とは空気感が違うと好評。

その他、注目のパビリオン

  • ヨルダンパビリオン:今や予約も取れない程の超人気。口コミでも「楽しかった」「よかった!」の声が多く飛び交う
  • アイルランドパビリオン:生演奏やミニコンサートが多数開催され、満足度が非常に高いが、激戦区で入場も難しい

建築・アート・技術で注目のパビリオン

  • null²(ヌルヌル)Signature Pavilion
    メディアアーティスト・落合陽一氏がプロデュース。鏡とミラー膜を使った“動く建築”、デジタルと自然の境界を揺るがす体験が話題
  • 日本館(Japan Pavilion)
    “ゴミを食べる”という革新的なインスタレーションが話題。ゴミをバイオガスに変える仕組みは、大阪万博史上初の試み
  • 関西パビリオン(Kansai Pavilion)
    関西の9都市を360度VRシアターで巡る展示体験。リアルタイム映像や音響で、地域の魅力を体感できる設計
  • 8ライフテーマパビリオン(Eight Life-Themed Pavilions)
    「生命」をテーマに、8分野の専門家がそれぞれ企画・デザイン。多彩な展示で“生命”をさまざまな視点で考えさせられる構成
  • パナソニックグループ パビリオン:「ノモの国」
    子どもの好奇心を刺激する空間。センサリーな演出で、想像力をかき立てる設計
  • Cartier Women’s Pavilion(カルティエ ウィメンズ パビリオン)
    女性3名の人生をテーマに、京都町家をモチーフにした建築内で、没入型ストーリーテリングを体験。UNとの協働でジェンダー不平等の統計と向き合い、屋上ガーデンで静かな対話空間も設置

ランキング総まとめ:注目パビリオン一覧

ランキング注目パビリオン特徴・見どころ
1イタリアパビリオンルネサンス都市再現、美術作品展示
2サウジアラビアパビリオン中東迷宮体験、演出豊富
住友館体験型、大人も子どもも楽しめる
クウェート館エンタメ満載、体験重視
null²鏡の建築、デジタル自然芸術
日本館ゴミ→バイオガス、革新的展示
Cartier Women’s女性の物語、没入ストーリーと静謐空間
関西パビリオンVRで地域巡り、美しい映像演出
ノモの国子どもむけ感覚体験型
ヨルダン / アイルランド予約困難、高満足度の体験型パビリオン

まとめ

いかがでしたか?大阪万博では、「検索数」「来場者レポート」「建築的・芸術的革新」など、
さまざまな視点から注目パビリオンが生まれています。

特に、イタリアやサウジアラビアなどの海外パビリオンは話題性が高く、
住友館やnull²、カルティエウィメンズパビリオンなどは、
体験と感性に訴える展示が魅力的です。

実際に行く際は、予約が必要なパビリオン(例:住友館、ヨルダン館、アイルランド館など)を事前チェックしつつ、アート性の高いパビリオンをじっくり巡るプランがオススメ。

ぜひこのランキングを参考に、自分だけのお気に入りパビリオンを見つけてくださいね!

pocha
pocha

最後まで読んでくださりありがとうございました!pochaでした~!

タイトルとURLをコピーしました